授業でのスクラッチ事例(地図の上を動かす)

授業でのスクラッチ事例(地図の上を動かす)

迷路でキャラクターを動かす

スプライト(キャラクター)を思ったように動かすことに慣れるためのプログラム事例です。進む方向や距離をプログラミングする練習になります。

 

授業で使えるスクラッチ事例(迷路でキャラクターを動かす)

画面は下記のようなイメージになります。
スクラッチ授業事例01

 

左下にいるネコを動かして、左上の家のところに動かすプログラムを組むことを目的にします。
海(青いところ)に落ちないように、道路(灰色)の上を移動しなければなりません。

 

例えば、下のようなスクリプトをネコに対して組んでみます。

 

実行するとどうなるでしょう。

 

ネコが右に動いて、上のようになります。
曲がるのに少し足りないですよね。

 

もう少し右まで動かないといけません。
そのためにはスクリプトのどこを変えればいいのでしょうか?

 

答えはひとつではありません。
スクリプトを作り変えて実行してみてください。

 

再実行する前にネコの位置を元に戻さなければなりません。
下記のようにネコに対するスクリプトを組んでおきましょう。

ネコを最初の位置に戻すためのプログラム

ネコを最初の位置(スタート位置)に戻すには下記のスクリプトを組んでおきます。

 

 

これでスペースキーを押せば、ネコが左下の最初の位置に戻ります。

 

「90度に向ける」はこのあとのプログラムと関係しています。
先にここで作っておきましょう。

 

ネコが歩いているようにプログラムする

上のスクリプトだと、ネコがスーッと横に移動しているだけですよね。
ちゃんと歩いているようにしてみましょう。

 

 

「次のコスチュームにする」を入れることでネコが歩いているように見えます。
入れる位置も注意!「30回繰り返す」の中に入るようにします。

 

向きを変える

30回繰り返すを35回繰り返すに変更して曲がれる位置まで来ました。
上に行くにはどうすればイイでしょうか?

 

【動き】ブロックにある「90度に向ける」を利用します。
これを「0度に向ける」に変更します。

 

 

ここまでのプログラムを実行すると下記のようになります。

 

 

うまく曲がれましたが、進む距離がまた足りません。
これも変更してみてください。

 

あとは応用です。
左に曲がって、上に曲がれば家につきます。

 

どのぐらい進めばいいかも考えてみましょう。
なお、左に曲がる前に「回転方法を左右のみにする」を足すとネコが逆さになりません。

 

地図上のネコを動かすプログラム完成例

このプログラムの完成例を掲載しておきます。
これ以外の方法もあるので、いろいろ試してみてください。

 

先生向け学校ICT関連書籍
オンライン授業Excel活用Googleクラスルーム

スクラッチの使い方はコチラ

使い方から授業中のこんなときどうするの?まで解説。