スクラッチでキャラクターを回転させるプログラム見本

スクラッチでキャラクターを回転させるには

クリックすると1回転するプログラム見本

スクラッチでキャラクターを回転させるプログラムの見本です。回転だけでもいろいろなバリエーションを持たせることができるので、参考にしてみてください。

 

キャラクターが回転するプログラム

キャラクターをクリックすると1回転するプログラムの見本です。

スクラッチでキャラクターを回転させるプログラム

 

使用するブロックは3つだけ。
【イベント】「このスプライトが押されたとき」
【制御】「(10)回繰り返す」
【動き】「(15)度回す」

 

動きのブロックにある「(15)度回す」は右回り左回りの矢印がありますが、どちらを選んでも動作します(回転方法が変わるだけです)。

 

ただし、数字は変更しなければなりません。
最初は「15」と入っているので、これを「36」にします。

 

合計が360度で1回転になる

上の数字をどうして「36」にするかわかりますか?

 

その上のブロックが「10回繰り返す」になってますよね。
なので、「36度回す」のを10回繰り返すことになります。

 

何度になるでしょう?
36×10=360度ですよね。

 

360度回転するということが1回転することを意味しています。
なので、360度になれば36×10でなくてもOK。

 

5回繰り返す×72度回すでも一回転します。
下記の背景でプログラムを組むと踊っているように見えます。

 

回転するプログラム

 

ただし、繰り返す回数が少なすぎると、コンピューターが実行する速度が速すぎて、人間の目には見えない場合があるので気をつけましょう。

 

応用編

では、問題です。
合計が360度にならない場合は、どんな動きになるでしょうか?

 

例えばこんなプログラム。
スクラッチでキャラクターを回転させるプログラム

 

動きを想像してみてください。
5回繰り返す×36度回すなので、180度回るということです。

 

どうなるでしょう?
プログラムを組んで正解を確認してみてください。

先生向け学校ICT関連書籍
オンライン授業Excel活用Googleクラスルーム

スクラッチの使い方はコチラ

使い方から授業中のこんなときどうするの?まで解説。